fc2ブログ
2019.07.07

なえぼ駅前歯科社員旅行 IN TOMAMU (前編)

 7月に入り札幌も少しずつ夏らしい暖かさとなってきました。
今日は午後から暖かい日差しの中、いつもの豊平川河川敷のランニングコースを1時間半ほどゆっくり走りました。
一昨日からの3日間、極めて健康的な生活を送っています(笑)
と言うのも、7/5(金)は朝から休診にして、トマムに1泊2日の研修旅行に行ってきたからです。

また先週、はるばる愛知県から破折歯(左上小臼歯と左下大臼歯)の接着保存治療を希望して患者さんが来院されました。
2日間、約10時間の短期集中治療となりましたが、その治療内容のご報告と参考症例として、平成25年に下顎大臼歯の
完全破折で接着保存治療(接着再植)を行ったケース(6年経過)、同じく平成25年に破折歯の接着再植を行った後、
固定を1歯延ばして連結固定の中間歯に組み込んだケース(5年7ヵ月経過)を見ていただきたいと思います(前編、中編、
後編の3回に分けてアップを予定)。

当院ではここ数年、日本臨床歯周病学会の年次大会にスタッフと共に参加しており、学会に参加して研鑽を積むと同時に
観光もして来ようということで、学会前々日には現地入りして観光をしていたのですが、今年はその年次大会が札幌で
行われました。そのため観光はなくなったのですが、Fさんの発案で「今年は皆で研修旅行に行きたいですね~」ということに
なり 笑、急遽、学会後に研修旅行となりました。

そのFさんが作ってくれた旅程表です(行く先の住所や予定時間等は I さんが調べてくれたとのこと、しっかりなえぼ駅前歯科
(研修ではなく)社員旅行になっていますね )。

なえぼ駅前歯科社員旅行 IN TOMAMU 旅程表

注目すべきは右下最後の歯の絵なのですが、歯に破折線が入っています(笑)。
いつもより少し早起きし身支度を整えて診療室に到着。
Iさん、Fさんと待ち合わせて私の車に乗せ、道中Nさん、Mさんも拾ってまずは富良野へGO!!
いや~、皆元気にいつにも増してよく笑い、よく喋るわ~。
毎日一緒にいて普段から医局は笑いが絶えないのに、話すネタが尽きないものだと感心してしまうのだけど、そういう笑顔を
見るだけでこちらも癒されてしまいます~。
そういうわけであっという間にスケジュール通りの11:30、富良野の「テューバーズ」に到着(札幌から富良野へ向かう
国道38号線から237号線に左折するところのちょうど右手前角にあります)。早速ランチをいただきました~。

1日目の昼食、富良野のテューバーズにて

チーズハンバーグ、ポークジンジャー、カレー(自家製ソーセージにエビフライをトッピング)、カットステーキをそれぞれ注文
しましたが、そのボリュームにまずはビックリ(写真右上、Fさんが頼んだカレーにビックリしている様子、)。
お味もおいしかったですよ~、ごちそうさまでした。
左下は食後、右下は食前、店内の写真はすべて I さんの自撮りです(久し振りの自撮り棒復活!)。

1時間ほどくつろいだ後、次の目的地である(と言っても北の峰なのですぐ近くなのですが)ラフティングのお店「アルパイン
ビジターセンター」
へ移動。ここは富良野ネイチャークラブとして、ラフティングだけでなく、熱気球、乗馬、渓流釣りなどの
アウトドアや様々なインドアの自然体験イベントを企画しているようです。うちのスタッフにはラフティングの経験者が多かった
のですが、私自身ラフティングは初めてでした。

横浜から小5のお孫さんと一緒に参加されていた方とも協力しながら空知川を6km近く、時間にして2時間くらいをゆっくりと、
時々皆でパドルを漕ぎながら下っていきました。お店から30分かけて車で移動中にはどしゃぶりの雨に見舞われましたが、
川下り中はずっと天候に恵まれ、水かさはそれ程でもなく、流れも緩やかでした。普段は休む暇なく仕事に追われ、目まぐる
しい生活を送っている私ですが、この時だけは時間もゆっくりと流れていて心穏やかな時間を過ごすことができました

ラフティング体験

とにかく楽しかったです。写真の皆の(私の?)笑顔がそれを物語っていますね(笑)。
常にサポートしてくれた愛知県出身のインストラクターあつしさん、皆の最高の笑顔が撮れるようにと先回りして移動し、
待機して写真を撮ってくれたブルゾン(後藤)さん、またフロントで対応してくださったスタッフの方々、富良野の良さを知って
楽しんでいただこうという皆様の温かな雰囲気、心配りがこちらにも伝わってきました。楽しい時間をありがとうございました。
あらためて紙面を借りてお礼申し上げます。

17:00過ぎに予定通り富良野を出発し、I さんの計算(旅程表)では30分でトマムに着くことになっていたのですが
実際には70km近く距離があったため(笑)、18時20分くらいに到着となりました。本日の宿泊先クラブメッドトマムです。

クラブメッドトマムの外観、ロビー風景、室内の様子

昨年オープンしたばかりのリゾートホテルで、フランスに本社を置く国際色豊かなバカンス会社が経営しているとのこと。
お客さんのおそらく2/3 は外国客で、ご挨拶に来られたトマムの総支配人さんもまだ30代後半の台湾ご出身の女性の方
でした。ロビーでホテルマン(こちらは日本の女性スタッフ)の案内を聞いた後、お部屋へと移動。
その後ビュッフェで、国際色豊かな料理を堪能しました~。

ビュッフェの様子

ビュッフェの風景②

お腹も一杯になったところで、隣接した施設にあるミナミナビーチ(全長80m×横幅30mの日本最大級のウェイブプール)
内にある森に囲まれた解放感満点の露天風呂(木林の湯)に浸かって、普段の疲れを癒しました~。
明日の2日目は朝4:30に起き、ゴンドラに乗って雲海を見に行くことになっています。
普段よりかなり早く起きなければならず起きれるかな~(まあ、誰か起こしてくれるかな)、明日は運良く雲海を見ることが
できるかな~と期待しながら、今日1日の楽しかったことをいろいろ思い出し、なかなか寝付けませんでした。

本日はトマム社員旅行1日目ということで、ブログはここまでとさせていただきます。
次回のなえぼ駅前歯科社員旅行 IN TOMAMU (中編)を乞うご期待~(笑)

 
スポンサーサイト



この記事へのトラックバックURL
http://naebohonobono.blog.fc2.com/tb.php/142-de18c595
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する