2015.05.05
5連休と豊平川マラソン参加
こんにちは、皆さん連休をいかがお過ごしでしょうか、なえぼ駅前歯科の大村です。
今日は豊平川マラソン(ハーフ)を走ってきました。
市民ランナーとして有名な川内優輝選手も参加しており、折り返しですれ違いましたが
2位とはぶっちぎりに離していました。後から知ったのですが、何と3日連続のハーフ出場
だったそうです。
私はと言えば(^^; 、昨年より少しは走っているものの(昨年はほぼぶっつけ本番でした)、
相変わらず練習は走ったり歩いたりのマイペースですので、今回まずは完走、2時間30分
以内を目標に無理せず今年のスタートをと考えていました。
結果は2時間17分53秒でした。
天候にも恵まれ、思っていたよりは走れましたが、13km地点まで6分/kmでしたので、
「すわ、自己ベスト更新か!」と一瞬思ったのですが、後半はぱたっと足が止まってしまいました
(12km過ぎからのダラダラした上りと向かい風に負けてしまいました)。
やはり練習は正直ですネ(*´∀`*)
普段の練習からもう少し自分を追い込み、できるだけ長い距離を走り続ける練習をまずは
しなければならないなと、次回6月の千歳JALマラソンに向けて大きな課題が見つかりました。
明日から早速練習頑張ります!
それと70kg強の体重を8月の北海道マラソンまでに60kg前後まで落とそうと思っています。
40才の頃は50kg台でしたので食事のコントロールもしっかり頑張らねば!です。
話は変わりますが、連休中、5月2日は妻と息子の三人で「龍三と七人の子分たち」(監督北野武)を、
そして4日は息子二人と「寄生獣 完結編」(監督山崎貴)を観ました。
私は病院が苗穂ということもあり、またあまり混んでいない、ゆったりとした中で観たいと
いうこともあって、映画館はもっぱらファクトリー(ユナイテッド・シネマ)を使っているのですが、
連休ということもあり2日はもしかしたら混んでいるかもと思い、初めてネット予約をしました。
ところがいざファクトリーに行き自動発券機で発券しようとしたところ、何と!何と!!間違って
シネマフロンティアを予約していたではあ~りませんか ヽ(´Д`;)ノ
有り得ません・・・。ファクトリーと札幌駅の近距離でしたので無事事なきを得ましたが、私の
信用はガタ落ちです(もっともこういう失敗は今に始まったことではないのですが、笑)
「龍三と七人の子分たち」は良くも悪くも、たけしの映画でした。引退した元ヤクザのジジイ達の
ハチャメチャな暴走を描いたコメディで、全体の構成はともかくも笑えるギャグは満載で、
それを藤竜也、近藤正臣、中尾彬という渋~いベテラン俳優がやるので、結構笑っちゃいました。
細かなところはあまり気にせず気楽に観ていただきたい映画かなと思います。
「寄生獣」は、昔うちの子供達が小さかった頃、お盆のお墓参りの帰りに毎年必ずニセコの
ポテト共和国に泊まったのですが、その某ペンションに全巻置いてありました。他にもコミックは
いろいろ置いてあったのですが、いつもそのペンションに泊まるとなぜか「寄生獣」を読んでいました。
ストーリーの斬新さ、環境問題、他の生物との共生というテーマ性、新一とミギーの奇妙な友情、
また頭がパカっと割れるシーンや宇宙生物に寄生されるという話は、小さい頃に見た映画
「吸血鬼ゴケミドロ」を連想させ、何度読んでも面白かったのだと思います。
かなり昔のコミックで、それがなぜ今頃になって実写化されたのかは不明ですし、人気、売り上げ
部数という点ではマイナーだったと思うのですが、気になるコミック本でした。
監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」の山崎貴で、主演の染谷君は勿論ですが、
今回は特に深津絵里の演技が印象に残りました。あと阿部サダヲが出演していないよな~
(テロップには大きく出ているのに)と思っていたのですが、ミギーの声と動き(CG)は阿部サダヲ
だったんですね 、終わってから知りました(笑)
そんなこんなで連休も残すところ明日だけとなってしまいましたが、残り1日しっかりOFF
して7日からはまた仕事を頑張らねば!です。
9日(土)から月に1回、某歯科医院で「若手歯科医師のための勉強会」を1年間担当させて
いただくことになり、診療以外のこういったセミナーや対外的なプレゼンも自分の臨床を再確認
するという意味で貴重な場であり、大切にしたいと思っています。7日、8日はその最終準備も
しなければ~(*´∀`*)
今日は豊平川マラソン(ハーフ)を走ってきました。
市民ランナーとして有名な川内優輝選手も参加しており、折り返しですれ違いましたが
2位とはぶっちぎりに離していました。後から知ったのですが、何と3日連続のハーフ出場
だったそうです。
私はと言えば(^^; 、昨年より少しは走っているものの(昨年はほぼぶっつけ本番でした)、
相変わらず練習は走ったり歩いたりのマイペースですので、今回まずは完走、2時間30分
以内を目標に無理せず今年のスタートをと考えていました。
結果は2時間17分53秒でした。
天候にも恵まれ、思っていたよりは走れましたが、13km地点まで6分/kmでしたので、
「すわ、自己ベスト更新か!」と一瞬思ったのですが、後半はぱたっと足が止まってしまいました
(12km過ぎからのダラダラした上りと向かい風に負けてしまいました)。
やはり練習は正直ですネ(*´∀`*)
普段の練習からもう少し自分を追い込み、できるだけ長い距離を走り続ける練習をまずは
しなければならないなと、次回6月の千歳JALマラソンに向けて大きな課題が見つかりました。
明日から早速練習頑張ります!
それと70kg強の体重を8月の北海道マラソンまでに60kg前後まで落とそうと思っています。
40才の頃は50kg台でしたので食事のコントロールもしっかり頑張らねば!です。
話は変わりますが、連休中、5月2日は妻と息子の三人で「龍三と七人の子分たち」(監督北野武)を、
そして4日は息子二人と「寄生獣 完結編」(監督山崎貴)を観ました。
私は病院が苗穂ということもあり、またあまり混んでいない、ゆったりとした中で観たいと
いうこともあって、映画館はもっぱらファクトリー(ユナイテッド・シネマ)を使っているのですが、
連休ということもあり2日はもしかしたら混んでいるかもと思い、初めてネット予約をしました。
ところがいざファクトリーに行き自動発券機で発券しようとしたところ、何と!何と!!間違って
シネマフロンティアを予約していたではあ~りませんか ヽ(´Д`;)ノ
有り得ません・・・。ファクトリーと札幌駅の近距離でしたので無事事なきを得ましたが、私の
信用はガタ落ちです(もっともこういう失敗は今に始まったことではないのですが、笑)
「龍三と七人の子分たち」は良くも悪くも、たけしの映画でした。引退した元ヤクザのジジイ達の
ハチャメチャな暴走を描いたコメディで、全体の構成はともかくも笑えるギャグは満載で、
それを藤竜也、近藤正臣、中尾彬という渋~いベテラン俳優がやるので、結構笑っちゃいました。
細かなところはあまり気にせず気楽に観ていただきたい映画かなと思います。
「寄生獣」は、昔うちの子供達が小さかった頃、お盆のお墓参りの帰りに毎年必ずニセコの
ポテト共和国に泊まったのですが、その某ペンションに全巻置いてありました。他にもコミックは
いろいろ置いてあったのですが、いつもそのペンションに泊まるとなぜか「寄生獣」を読んでいました。
ストーリーの斬新さ、環境問題、他の生物との共生というテーマ性、新一とミギーの奇妙な友情、
また頭がパカっと割れるシーンや宇宙生物に寄生されるという話は、小さい頃に見た映画
「吸血鬼ゴケミドロ」を連想させ、何度読んでも面白かったのだと思います。
かなり昔のコミックで、それがなぜ今頃になって実写化されたのかは不明ですし、人気、売り上げ
部数という点ではマイナーだったと思うのですが、気になるコミック本でした。
監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0」の山崎貴で、主演の染谷君は勿論ですが、
今回は特に深津絵里の演技が印象に残りました。あと阿部サダヲが出演していないよな~
(テロップには大きく出ているのに)と思っていたのですが、ミギーの声と動き(CG)は阿部サダヲ
だったんですね 、終わってから知りました(笑)
そんなこんなで連休も残すところ明日だけとなってしまいましたが、残り1日しっかりOFF
して7日からはまた仕事を頑張らねば!です。
9日(土)から月に1回、某歯科医院で「若手歯科医師のための勉強会」を1年間担当させて
いただくことになり、診療以外のこういったセミナーや対外的なプレゼンも自分の臨床を再確認
するという意味で貴重な場であり、大切にしたいと思っています。7日、8日はその最終準備も
しなければ~(*´∀`*)
スポンサーサイト
| HOME |