2015.04.18
院内懇親会と日本臨床歯周病学会支部研修会参加
今朝は良い天気ですね、なえぼ駅前歯科の大村です。
本日病院フロアのワックスがけ業者が朝から入るため、休診日ですが自宅から病院まで
約8kmを走って出勤しました(*´∀`*)
今年は(いや、今年こそは(^^;))体重を落として健康になろうと
5月 豊平川マラソン(ハーフ)
6月 千歳JALマラソン(フル)
7月 豊平マラソン(フル)
8月 北海道マラソン(フル) にエントリーしました
北海道マラソンだけは毎年応援に回っていたのですが(あの暑い中、フルマラソン5時間以内は
無理 [+д+] )、今年はこれからどこまで体を絞り込んでいけるかわかりませんが、完走という
大きな目標にチャレンジしたいと思っています。
昨日は当院スタッフに加え、普段お世話になっている歯科業者のI さん、歯科技工士のAさんを
お誘いし、ススキノにて懇親会を行いました。3名の歯科衛生士Oさん、Mさん、Iさんはそれぞれ
違った個性の持ち主で、その持ち味がお互いうまくマッチしていて院内の雰囲気はとても明るく、
彼女たちのお陰で私も日々気持ち良く患者さんに全力で診療ができています。
昨日は懇親会での3人の楽しそうな会話を聞きながら、あらためてチームワークの良さに感謝して
いました。
前回は2月にボーリング大会&焼肉パーティーでしたが、次回は6月、健康的にバトミントン大会を
開催予定です。バリバリの体育会系で長年バスケットをやっていて、俊敏性なら誰にも負けないと
豪語していたOさん(飲んべだから昨日の発言忘れているかも)とバトミントン部に所属していて、
バトミントンはどのスポーツよりも過酷と薀蓄を垂れていた技工士Aさんの直接対決が楽しみです(*´∀`*)
今日はこれから午後、明日は午前中、日本臨床歯周病学会北海道支部春季研修会が札幌で開催されます。
本日午後からの講演タイトルは、
命をねらう歯周病 -歯周病と全身疾患との関わり 全身の健康は口の中から- です。
「プラークコントロールを励行し、元気に長生きしますか?それともそれを怠り歯周病になり、全身疾患を
併発して早死にしますか?」という内容ですが
、私も以前に当ブログの「本当は怖い歯周病」で
お伝えしましたように、決して大げさではないという事実が少しずつわかってきています。
当院では適切な歯周病治療による口腔健康の獲得、長期的な維持、増進を通して、
患者様の大切な歯を守り、全身の健康や食生活を含めた毎日の生活、しいては患者様の人生に
貢献できるよう、日々スタッフと共に研鑽しています

本日病院フロアのワックスがけ業者が朝から入るため、休診日ですが自宅から病院まで
約8kmを走って出勤しました(*´∀`*)
今年は(いや、今年こそは(^^;))体重を落として健康になろうと
5月 豊平川マラソン(ハーフ)
6月 千歳JALマラソン(フル)
7月 豊平マラソン(フル)
8月 北海道マラソン(フル) にエントリーしました

北海道マラソンだけは毎年応援に回っていたのですが(あの暑い中、フルマラソン5時間以内は
無理 [+д+] )、今年はこれからどこまで体を絞り込んでいけるかわかりませんが、完走という
大きな目標にチャレンジしたいと思っています。
昨日は当院スタッフに加え、普段お世話になっている歯科業者のI さん、歯科技工士のAさんを
お誘いし、ススキノにて懇親会を行いました。3名の歯科衛生士Oさん、Mさん、Iさんはそれぞれ
違った個性の持ち主で、その持ち味がお互いうまくマッチしていて院内の雰囲気はとても明るく、
彼女たちのお陰で私も日々気持ち良く患者さんに全力で診療ができています。
昨日は懇親会での3人の楽しそうな会話を聞きながら、あらためてチームワークの良さに感謝して
いました。
前回は2月にボーリング大会&焼肉パーティーでしたが、次回は6月、健康的にバトミントン大会を
開催予定です。バリバリの体育会系で長年バスケットをやっていて、俊敏性なら誰にも負けないと
豪語していたOさん(飲んべだから昨日の発言忘れているかも)とバトミントン部に所属していて、
バトミントンはどのスポーツよりも過酷と薀蓄を垂れていた技工士Aさんの直接対決が楽しみです(*´∀`*)
今日はこれから午後、明日は午前中、日本臨床歯周病学会北海道支部春季研修会が札幌で開催されます。
本日午後からの講演タイトルは、
命をねらう歯周病 -歯周病と全身疾患との関わり 全身の健康は口の中から- です。
「プラークコントロールを励行し、元気に長生きしますか?それともそれを怠り歯周病になり、全身疾患を
併発して早死にしますか?」という内容ですが

お伝えしましたように、決して大げさではないという事実が少しずつわかってきています。
当院では適切な歯周病治療による口腔健康の獲得、長期的な維持、増進を通して、
患者様の大切な歯を守り、全身の健康や食生活を含めた毎日の生活、しいては患者様の人生に
貢献できるよう、日々スタッフと共に研鑽しています


スポンサーサイト
| HOME |