fc2ブログ
2013.06.20

「よみがえれ、歯! Part 3」

 すっかり日も長くなり、暖かな気持ちの良い天気が続きますね。          
なえぼ駅前歯科の大村です。 
                     
6月15日(土)、16日(日)の両日、札幌コンベンションセンターにて
日本臨床歯周病学会本学会が開催され参加してきました。
今大会のテーマは「ぺリオドンティスト(歯周病専門医)が歯を守る
(We save teeth)」でした。歯周病専門医に限らず、歯科医師はやはり
「患者さんの歯を守る、歯を救う」技術を磨くことが本来の仕事だと
あらためて感じた有意義な学会でした。 

本日は、前々回の破折歯接着保存法(割れた歯を接着再植して
保存する方法)に引き続き、2012.9.2にアップした「よみがえれ、
歯!Part2」の第三弾をお届したいと思います。

Part2の患者さん(治療終了になった第二、三症例の二名)のその後と
再植以外の破折歯接着保存法で歯の割れを接着修復したケースを今回は
お話しし、近いうちに第四弾、第五弾、「こんな歯も残るんだ~」という治療を
随時お話しさせていただきます。

(症例1)
手稲から来院されている患者さんで、上の左右奥歯は共に治療を終了
して現在メインテナンス中です(「よみがえれ、歯!Part2」参考)。

右上奥の方(前回は途中経過まででした)は外科処置時に完全に根の先
まで骨がなく、根の先の反対側の根面と骨面をしっかりきれいにした後、
エムドゲインと骨の補填材を填入しています。

再生療法後約1年経過した現在、初診時と比較し根の周囲に骨の再生が
得られています 

歯周外科処置と言うとどんな大がかりな処置かと思うかもしれませんが
処置時間は1時間~1時間半、術後に腫れたり痛みが出たりすることも
あまりありませんのでご安心下さい。

症例2 右上7
   初診時     根管治療後2ヶ月
             (再生療法後1カ月)

     再生療法後1年
       再生療法後1年

(症例2)
厚別から来院されている患者さんで、破折歯接着再生再植、破折歯の接着再植
処置に症例1のような再生療法を応用したケースです。破折している部分の
歯根膜のダメージが大きく骨も大きく吸収していたため、エムドゲインという
再生材料+自家骨、その他の骨補填材に加え、再生膜も応用しています。

左下奥
  再生再植前            再生再植後1年

割れて保存不可能と思われた歯もしっかり救ってよみがえらせることができました。
20年以上歯科医療に携わってきて、近年の再生医療の進歩はすばらしいなと
こういうケースを見るとあらためて実感させられます。

Hさんとは初診から12年のお付き合いになりますが、かかりつけ医として
これまで1歯も抜歯することなく(厳密には一度(再植時に)抜歯しています
が・・・  )、歯を守っています。

いつも健康に留意され、毎日のウォーキングも欠かさず、趣味で山にも登られ
ているHさんは70才になられても本当にお元気で若々しい!
日々不節制になりがちな私にとって良いお手本だといつも思っています。
歯の健康維持は任されていますので責任重大ですが、「先生に診てもらって
いると安心」と言っていただけるのは何よりです

(症例3)
患者Mさんは2006年左下奥が浮いた感じがして強く噛めないとのことで
来院されました。精査したところ奥の根の神経が死んでいることが判明、
その後同部位に亀裂があることがわかりました。

当時は割れが極力広がらないようスーパーボンドという強力な接着材で
土台をお付けし、負担が大きくかからないよう定期的なメインテナンス
において、適時お入れした冠の噛み合わせを調整していきましょうと
お話ししました。

2006年来院時

しかしながらお約束した定期検診が不定期であったこともあり 
割れが入っていた部分の歯周ポケットは2006年5mm、2009年8mm、
2012年10mm以上と確実に深くなっていきました。

破折歯接着修復オペ前
2012年破折歯接着保存処置前
破折部は10mm以上に拡がる

ここに至っては抜歯の可能性も出てきたため、Mさんに現状と破折歯接着保存法
という治療をご説明したところ、歯をできるだけ長く残していきたいという
お気持ちが強く治療を希望されました。

Mさんの場合は破折がまだ根長の1/2を越えた程度であったこと、大臼歯で骨植も
強固であったことから、再植を行わない歯周外科処置による破折歯接着保存法
(口腔内接着法)にて行うことにしました。

冠装着時
冠装着時の現在、歯周ポケットは3mm

結果、治療はうまくいき経過も良好です

患者Mさんとは私が勤務医であった30代前半から20年お付き合いを
させていただいています。気に入ってこのように長くきていただけると
いうことは、歯科医師として本当に嬉しくありがたいことだと思います。

Mさんの期待にしっかり応えられるよう、今までもそしてこれからも1歯も
抜歯になることなく全ての歯をしっかり守っていきたいと思います 




スポンサーサイト