fc2ブログ
2012.05.20

道内遠方(道北)からの重度歯周病治療例

 こんにちは、なえぼ駅前歯科の大村です。
 昨年10月、当院に来院された患者Sさん(道北在住、50代女性)が先日無事治療を終了され
ました。長期に歯を残せる治療を希望し見た目をまず一番に、また口臭も気にされていました。
札幌に来られると娘さんのところに一週間ほど滞在しますので、その間集中的に治療を行い
どんどん治療を進めました。複雑な重度歯周病の全顎治療症例ですが、計35回の治療回数で
終了となっています。 2011年10月17日、初診時のレントゲン写真と口腔内写真です。

初診時レントゲン写真.psd
       
        初診時口腔内写真

              初診時

 10月、11月にすべての歯の歯周基本治療、根管治療と土台の装着、仮歯、仮義歯の装着と
左上奥の歯周外科処置まで13回の治療回数で一気に進め、12月の時点ですでに70~80%の
治療が終了しています。

        治療2カ月後口腔内写真

           治療開始2カ月後

 ここから左下奥(犬歯)の歯周外科処置、細かなブラッシング指導と最終的な補綴物を
想定したさまざまな調整を行い、歯周組織の治癒、安定を待って2月には最終的な冠、入れ歯
の作製に着手しました(インプラントでの処置も可能でしたが患者さんは義歯を選択されま
した)。5月にすべての治療が終了し、最終的な冠、ブリッジ、義歯が入った状態です。

治療終了時レントゲン写真         

        治療終了時口腔内写真

             治療終了時

 すべての歯周ポケットは浅くなり歯周病は治癒しています。今後はこの治癒した状態を
長期に維持するために日々の患者さんによるブラッシングの徹底と定期的なメインテナンス治療
が重要になります。見た目にきれいになって口臭もなくなり、また食事も以前に比べてしっかり
噛めるととても喜んで下さり、本当に歯科医師冥利に尽きます。

 遠く道北から長時間バスに揺られての通院は大変な時期もあったと思いますが、今回本当の
口腔健康を手に入れたことで、長期にトラブルなくいつも笑顔で快適な生活を送ることができる
ことと思います。これからも末長くお付き合い下さい!


 

スポンサーサイト



Posted at 22:05 | 歯周治療 | COM(0) | TB(0) |
2012.05.20

日本歯周病学会参加とT先生歓迎会

 皆様いかがお過ごしでしょうか、なえぼ駅前歯科の大村です。
 今日は20度を超える暖かな日差しの中、昼過ぎから2時間程ゆっくりと豊平川の河川敷を
ランニングしました。5月5日の豊平川マラソンは当日38℃以上の熱を出してしまいやむなく
欠場。その後も運動不足が続いていましたが、久し振りに少し長く走りました。

 6月3日は千歳JALマラソンで初のフルマラソン参戦です。ハーフだと本日あと30分くらい
走り続ければ到達できる距離ですが、フルマラソンは今日の2.5倍くらい走らなければ
なりません・・・。あと二週間足らずですが、できるだけ体調を整え6時間(制限時間)以内に
まずは完走したいと思います。

 ところで18(金)、19(土)の両日、札幌コンベンションセンターにて春季日本歯周病
学会学術大会がありました。日本中の歯周病学会会員が一堂に集まり、口演、ポスター
発表などが活発に行われました。大学が主導の学会ですので研究発表も多いのですが、
私は特に症例発表の多いポスターをじっくり見てきました。どのポスター発表もすばらしく、
治療をされた先生の熱意と努力が伝わってきて大いに刺激を受けました。

 また学会の谷間、18日(金)の夜にはススキノにてT先生の歓迎会がありました。
当院スタッフに加えて、普段お世話になっている技工士さん、業者の方にもお声を掛けさせて
いただき、7名にての久し振りに楽しい飲み会でした。
8時半スタートで1次会(蔵鵡(きすむ)別邸)、2次会(ほのわ)を終えたのが2時。
その後カラオケに行ってお開きになったのは3時半近くでしたか・・・。あまり良く覚えて
いません アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー(でもその日はちゃんと7時半に起きて(叩き起こされて?)
学会に参加しましたよ~)。

 さすがに千歳からのNさんは最終のJRで帰りましたが(次の日は恵庭で朝からゴルフ
とのこと)、北はあいの里のKさん、南は藤野のAさん、皆さん無事に帰ったでしょうか。
 
 主賓のT先生からは何度も「先生お酒減ってませんよ~」と勧められ、何か30年
以上前の硬式テニス部新歓コンパをちょっと思い出しました(苦笑)。大らかでさばさばした
性格のT先生はすっかり当院に溶け込んでしまっています。BoAうまかったね!
最後までお疲れ様でした(⌒0⌒)。

 Sさん(最近彼女は結婚して姓が変わったのですがあえて旧姓です)、いつも診療では
細かなところにまで目を配ってくれ、さらに私の体調まで気遣ってくれる、絶対良い奥さんに
なると思います。ありがとう!
また懇親会の企画、楽しみにしてま~す。

 最後にKさん、お世話になりっぱなしですが、月曜日からまたお世話になります。
いつも助けてくれて本当にありがとう!カラオケではいつも癒されます(笑い)

野に咲く花のように



 

Posted at 19:29 | イベント | COM(0) | TB(0) |